【JASMよりご案内】第20回 スポーツシンポジウム・ゼビオアリーナ見学ツアー開催について

2025/08/09

関係各位


この度日本スポーツマネジメント学会は、仙台で毎年行われている「スポーツシンポジウム」とコラボレーションし、下記の通りシンポジウムおよびゼビオアリーナ見学ツアーを実施いたします。シンポジウムは一般市民向けに開催されますが、見学ツアーは学会企画として特別に実施されます。シンポジウムのみのご参加も可能ですが、ぜひ見学ツアーへのご参加もご検討ください。広告.pdf
   
第20回 スポーツシンポジウム・ゼビオアリーナ見学ツアー開催について(ご案内)

 仙台市・河北新報社・仙台大学の三者主催で、第20回目の開催となる今回は、日本スポーツマネジメント学会と共催で実施します。
 また、シンポジウムの開催に先立ち日本スポーツマネジメント学会員と仙台大学教職員・学生の限定として「ゼビオアリーナの見学ツアー」を企画しています。普段は一般公開されていないアリーナの裏側を視察できる貴重な機会となります。スポーツシンポジウムの聴講とあわせてツアー参加もご検討ください。
皆様のご参加をお待ちしております。

【第20回 スポーツシンポジウム】 
 テーマ:「新生ゼビオアリーナと歩む、これからの仙台」
 主 催:仙台市・河北新報社・仙台大学
 共 催:日本スポーツマネジメント学会・スポーツコミッションせんだい
 日 時:令和7年9月16日(火)18:00~20:00
     ※アリーナ見学ツアー 15:30~16:30(予定) 
 会 場:ゼビオアリーナ仙台 (定員200名)
 参加費:無料


~ゼビオアリーナ見学ツアーについて~
【日本スポーツマネジメント学会員 & 仙台大学教職員・学生限定 企画】
 申込をされた方には別途、集合場所をお知らせします。


< 第1部 > 話題提供
 登壇者 尾形 竜介氏 仙台市文化観光局スポーツ施設企画運営担当課長
       「スケートリンク機能を備えた新生ゼビオアリーナ」
     小池 励起氏 ゼビオアリーナ仙台館長
       「ゼビオアリーナの変遷と今後の展望について」
     志村 雄彦氏 仙台89ERS代表取締役社長
       「バスケットボールと地域がひとつとなる場所へ」
     町田 樹氏 國學院大學人間開発学部 健康体育学科 准教授
           フィギュアスケート ソチ五輪日本代表
       「ゼビオアリーナが拓くスケートリンクの未来」


<第2部> パネルディスカッション
    「スポーツ交流拠点と地域活性化」  第1部登壇者4名
     モデレーター:吉倉  秀和氏 びわこ成蹊スポーツ大学 准教授
            弓田 恵里香氏 仙台大学 准教授
内容
 昨今、民設アリーナ&スタジアムの新設ラッシュとなっています。「ゼビオアリーナ仙台」は民設アリーナの先駆けとして2012 年に開業し、今年7月新たにアイススケートリンク機能を備えたアリーナへと生まれ変わりました。パネルディスカッションでは、これまでの軌跡を振り返りつつ、スポーツ施設に求められる機能とは?有効な活用方法とは?仙台との共生とは?など、今後の展望やアリーナの在り方について語り合います。
         


申込方法:下記のフォームよりお申込みください。
https://docs.google.com/forms/d/1oQFVj8Zdf4-NMHU1KWIfu8TB_6jvJW-fjXnoA5pfscQ/preview


お申込み期限:8月29日(金)


本件に関するお問い合わせ先:
 仙台大学(弓田) er-yumita@sendai-u.ac.jp